ESD学習指導案アーカイブ

ESD学習指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:711 件

老上再発見プロジェクト

ESD学習指導案

OIKAMI Rediscovery Project

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第3学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 谷口 晋吾

実現しよう!「世界湖沼デー」制定プロジェクト

ESD学習指導案

~Through saving the animals on the Red List~

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第3学年
  • 英語科
  • 山本 寛之

Unit 4 Be Prepared and Work Together

ESD学習指導案

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第3学年
  • 英語科
  • 前田 扶美

エネルギー・環境問題を自分事に

ESD学習指導案

―ESD実践 白浜町の温泉と持続可能な社会―

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第3学年
  • 理科
  • 平野 俊

『いつまでも住み続けられる、わがまち「新居浜」~ C・Sを中心として~』

ESD学習指導案

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第3学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 越智 誠司

世界とつながる・未来とつながる フェアトレードと SDGs

ESD学習指導案

―愛媛といえばモザンビーク!?モザンビークと言えば愛媛―

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第3学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 井上 未来

10年後の 小呂島を守る

ESD学習指導案

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 国語科
  • 花田 一志

『 春日山原始林は二酸化炭素をどれだけ吸収するのか 』

ESD学習指導案

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 堤 彦三郎

文化財の価値を考えるESD実践

ESD学習指導案

身近な未指定文化財に想いを寄せて

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 社会科
  • 丹後 七重

1、2年合同奈良めぐり

ESD学習指導案

  • 2024年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 今西 昇平
ページの先頭に戻る