TOP > NEWS&TOPICS > 成果発表会・実践交流会 > 2022年度  近畿ESDコンソーシアム成果発表会・実践交流会

NEWS&TOPICS

お知らせ・トピックス

2022.10.23

2022年度  近畿ESDコンソーシアム成果発表会・実践交流会

2022年度 近畿ESDコンソーシアム成果発表会・実践交流会は終了しました



日時 2022年12月25日(日)
2022年12月26日(月)
会場 奈良教育大学 大会議室(管理棟2階)
主催 近畿ESDコンソーシアム、奈良教育大学
後援 ESD活動支援センター、近畿地方ESD活動支援センター、ASPUnivNet 
【12月25日(日)】 09:30-09:50  
 受付(奈良教育大学本部)
09:50-10:00  
 開会行事:管理棟大会議室
  全体司会:阪本さゆり(ESD・SDGsセンター研究部員)
  挨拶:宮下俊也(奈良教育大学学長・近畿ESDコンソーシアム会長)
10:00-12:00
 ESD子どもフォーラム(発表20分+講評・移動10分)
  司会:中家麻弥、山平楓、東瑞(ユネスコクラブ)
  橋本市立高野口小学校・大津市立仰木の里小学校
  奈良女子大付属中等教育学校・奈良教育大学附属中学校
  の子ども達が発表します
  講評:柴尾智子氏(外部評価委員)
12:00-13:30
 昼食休憩
13:30-15:30
 ESD実践交流会Ⅰ(発表20分+質疑10分)
 【第1分科会】(管理棟大会議室)
  司会:奈良市教育委員会 三木恵介氏
  発表者:
  大牟田市立中友小学校 庄山優香氏
  屋久島町立安房小学校 窪田あずさ氏
  菊池市立七城中学校 西田拡人氏
  田原本町立田原本小学校 中本篤志氏
 【第2分科会】(連携教育開発センター大会議室)
  司会: 橋本市教育委員会 木下豪人氏
  発表者:
  福岡市立田隈小学校 遠入哲司氏
  山形市立千歳小学校 阿部大輔氏
  大和ハウス工業株式会社 池端正一氏
  橋本市立清水小学校 前田美紀氏
  【第3分科会】(ESD・SDGsセンター多目的ホール)
  司会: 彦根市教育委員会 木里聡氏
  発表者:
  四国中央市立三島南中学校 濱崎千華氏
  南風原町立南風原小学校 屋良真弓氏
  環境省吉野管理官事務所 鵜飼匠太氏
  奈良教育大学附属小学校 入澤佳菜氏
15:45-17:00
 ESD講演会:大会議室
 「ホールシティによるESD/SDGsの推進とその戦略」
  前 大牟田市教育長 安田昌則氏
17:00-17:10
 閉会行事
  講評:柴尾智子氏、長友恒人氏(外部評価委員)
  挨拶:中澤静男(ESD・SDGsセンター長)
【12月26日(月)】 08:40-09:00
 受付(ESD・SDGsセンター多目的ホール)
09:00-10:30
 ESD対談シンポジウム:ESD・SDGsセンター多目的ホール
 「ESDへの期待と展望 ~ESDティーチャープログラムを通して~」
  沖縄会場:琉球大学 大島順子氏
   松山会場:愛媛大学 藤原一弘氏
   菊池会場:菊池市教育委員会 音光寺以章氏
   屋久島会場:屋久島町教育委員会 下之薗 崇氏
   講評:長友恒人氏(外部評価委員)
  司会:大西浩明(ESD・SDGsセンター特任准教授)
10:40-12:40
  ESD実践交流会Ⅱ(発表20分+質疑10分)
 【第4分科会】(ESD・SDGsセンター多目的ホール)
  司会:橿原市教育委員会 葛本雅崇氏
  発表者:
  南城市立玉城中学校 新城菜々子氏
  福岡市立元岡小学校 山本隆一氏
  宇和島市立明倫小学校 西原睦美氏
  奈良市立東登美ヶ丘小学校 
  山本達也氏、西村翔氏、早川知奈美氏、島田歩実氏
 【第5分科会】(ESD・SDGsセンターモデル教室)
  司会:及川幸彦(ESD・SDGsセンター准教授)
  発表者:
  屋久島町立永田小学校 吉冨祐子氏
  菊池市立菊池南中学校 大塚大志氏
  奈良市立平城西小学校 樋口大介氏
  奈良教育大学ユネスコクラブ 川田大登、木下結等
 【第6分科会】(連携教育開発センター大会議室)
  司会:河本大地(社会科教育講座准教授)
  発表者:
  山形県立高畠高等学校 佐藤崇之氏
  新居浜市立別子中学校 池田光希氏
  大牟田市立歴木中学校 原好亮氏
  奈良教育大学附属中学校 佐竹靖、加々見良
12:50-13:00
 閉会行事
  講評:柴尾智子氏、長友恒人氏(外部評価委員)
  挨拶:加藤久雄(奈良教育大学顧問・ESD・SDGsセンター特任教授)

2022.10.23

ページの先頭に戻る