NEWS&TOPICS
お知らせ・トピックス
-
2025.08.04
- お知らせ
- 参加受付中
【8月30日】第4回 森と水の源流館 授業づくりセミナー
-
2025.07.29
- お知らせ
【8月2日】第3回 森と水の源流館 授業づくりセミナー
-
2025.07.28
- お知らせ
【8月9日】第4回 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
-
2025.07.11
- お知らせ
令和7(2025)年度 近畿ESDコンソーシアム総会を開催しました(2025年7月5日)
ACCEPTING
参加申し込み受け付け中 講座セミナーのご案内
本学では、附属学校園とともにユネスコスクールに認定されており、「持続可能な開発のための教育」(ESD:Education for Sustainable Development)の推進拠点となっております。
ESD・SDGsセンターは、本学のESD研究開発および実践の中心拠点となっており、持続可能な社会の創り手の育成に寄与できる実践的指導力を持った教員の養成、学校支援および地域支援を進めています。
本サイトは、本センターが進めているESDティーチャープログラムをはじめとする教員養成において検討された授業実践に関する資料のほか、地域と連携してESDの推進する「近畿ESDコンソーシアム」の活動等について紹介など、ESD推進拠点として実践のアーカイブおよび情報発信を目的としています。
ESD・SDGsセンターは、本学のESD研究開発および実践の中心拠点となっており、持続可能な社会の創り手の育成に寄与できる実践的指導力を持った教員の養成、学校支援および地域支援を進めています。
本サイトは、本センターが進めているESDティーチャープログラムをはじめとする教員養成において検討された授業実践に関する資料のほか、地域と連携してESDの推進する「近畿ESDコンソーシアム」の活動等について紹介など、ESD推進拠点として実践のアーカイブおよび情報発信を目的としています。