
24日の12時30分~13時30分に次世代教員養成センター1号館でESD実践の説明会を開催し、たくさん参加していただきました。
ここで、整理しますと、ESDティーチャーになるためには、4つの要件があります。
授業科目の履修
ESD演習に卒業までに2回以上参加
ESD実践に卒業までに2回以上参加
3・4回生になるとESD連続セミナーに5回以上参加し、ESD学習指導案を作成
です。
そのうちの3.ESD実践です。現在実施予定の活動は次の通りです。
ESD子どもキャンプ(8月9日-10日)
ユネスコスクール野外活動支援(6校)
奈良市中学校生徒会合同リーダー研修会支援(8月18日)
親子燈花会支援(予定)
飛鳥小学校カヌー体験教室支援(8月6日)
東大寺寺子屋支援(8月24日-26日)
詳しい説明書や申込用紙は、ESD・国際交流オフィスにありますので、取りに来てください。申込期限もあるので、早めにおいでください。