ESD実践指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:275 件

「ゴミは悪者なのか?身の回りから世界を考える」

ESD実践指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 中学校第3学年
  • 探究学習
  • 中尾建子

『場所とわたし・色で思いを表すー平城宮跡をモチーフにしてー』

ESD実践指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 美術科
  • 長友 紀子

1・2年合同奈良めぐり

ESD実践指導案

-雑誌作成を通して見つめなおす、奈良の魅力とこれから-

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 堀内 千幸

「プレゼンテーション 資料や機器を活用して効果的に発表する」

ESD実践指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 国語科
  • 花田 一志

「美しい海を取り戻した水俣から学び、伝えよう」

ESD実践指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 上野 元気

『中心を明確にして話そう』

ESD実践指導案

~地域の良いところや自慢できるところについてスピーチしよう~

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 国語科
  • 植嶋 祐二郎

安全な住まいで安心な暮らし~災害への備え~

ESD実践指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 家庭科
  • 中尾 千恵理

100年後の旭中校区をより良くするために

ESD実践指導案

~旭中校区での逃げ遅れを0にするために~

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 荒井 慎也

「命をつなぐマイスプーン」

ESD実践指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 美術科
  • 眞柴 さなえ

持続可能な産業にしよう ~草津市特産の農産物「ベジクサ」~

ESD実践指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 辻 大吾
ページの先頭に戻る