ESD学習指導案アーカイブ

ESD学習指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:711 件

「つくろう!遊ぼう!本富(もととみ)人生ゲーム」

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第6学年
  • 図工科
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 濵﨑 昇平

ポスターをつくる―生活をよりよくするために―

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 美術科
  • 野田壮一

歴史的分野 近現代の日本と世界~開国と近代日本の歩み~

ESD学習指導案

『明治新政府の成立と立憲国家についてプレゼン授業をしよう』

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 社会科
  • 栗山泰幸

ふるさとすさみに誇りを持とう 〜レタスから町おこし〜

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 谷口 祐也

「ゴミは悪者なのか?身の回りから世界を考える」

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 中学校第3学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 中尾建子

『場所とわたし・色で思いを表すー平城宮跡をモチーフにしてー』

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 美術科
  • 長友 紀子

1・2年合同奈良めぐり

ESD学習指導案

-雑誌作成を通して見つめなおす、奈良の魅力とこれから-

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 堀内 千幸

「プレゼンテーション 資料や機器を活用して効果的に発表する」

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 国語科
  • 花田 一志

「美しい海を取り戻した水俣から学び、伝えよう」

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 上野 元気

『中心を明確にして話そう』

ESD学習指導案

~地域の良いところや自慢できるところについてスピーチしよう~

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 国語科
  • 植嶋 祐二郎
ページの先頭に戻る