ESD実践指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:510 件

電流と回路

ESD実践指導案

(大日本図書『理科の世界2』P.160~)

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 理科
  • 大塚 大志

ふるさと北条の魅力を再発見し、地域活性化のアイデアをまとめよう。

ESD実践指導案

―生徒でアイデアを出し合う地域おこし―

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 先野 文

菊池飛行場

ESD実践指導案

(人権学習~平和学習~しおり作り~学習発表会~修学旅行)

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 佐藤 一生

明治維新

ESD実践指導案

(教育出版 P.168~173)

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第2学年
  • 社会科
  • 西田 拡人

別子ファームの野菜を販売しよう

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校
  • 中学校第1学年
  • 中学校第2学年
  • 中学校第3学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 池田 光希

ふるさと学習

ESD実践指導案

(旧別子の学習を通して、新居浜のこれからを考える)

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 伊藤 良夫

末吉公園フィールドワーク「末吉公園の果てまで行ってQ」

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 高良 直人

四国中央市が誇る紙産業

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 濱崎 千華

高齢者が安心して暮らせるまちづくり

ESD実践指導案

~地域インタビューや福祉体験を通して~

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 原 好亮

小呂島の未来と私たち

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校
  • 中学校第1学年
  • 中学校第2学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 枝広 隆志
ページの先頭に戻る