ESD実践指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:434 件

「めぐる,めぐみ。」 自分たちの川のはたらきを見直そう

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 中本 篤志

未来の災害に備えよう

ESD実践指導案

~2つの石碑から考える減災教育~

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 栗谷 正樹

奈良県の伝統工芸品を未来へつなげよう

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 山本 達也
  • 島田 歩美
  • 早川 知奈美
  • 澤井 佑太
  • 西村 翔

大和高原のお茶づくり

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 加川 陽子

林業の盛んな川上村

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 山村 学

吉野杉を育てる人々のしごと

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 辰巳 宗平

健康なくらしをささえる(2)

ESD実践指導案

水とわたしたちのくらし

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 井上 歩美

海洋ごみ問題を解決するためのレポート書いて、博多湾を救おう

ESD実践指導案

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 国語科
  • 河野 陽一

ともに生きる

ESD実践指導案

~すてきな町 西高宮~

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 山口 園美

自然災害にそなえるまちづくり

ESD実践指導案

(教科書:『小学社会4』p.82~p.115/学習指導要領:内容(3)ア,イ) 小単元名 「水害にそなえるまちづくり」(選択)(全9時)

  • 2022年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 橋口 和真
ページの先頭に戻る