ESD学習指導案アーカイブ

ESD学習指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:711 件

発電ワークショップ

ESD学習指導案

―エネルギーを無駄にしない発電法を考える―

  • 2016年度
  • 学生指導案
  • 小学校第6学年
  • 理科
  • 後藤田 洋介

動くものにも単位がある

ESD学習指導案

~奈良公園の鹿寄せを題材にして~

  • 2016年度
  • 学生指導案
  • 小学校第6学年
  • 算数科・数学科
  • 堀口 大地

浜口梧陵の生き方から学ぶ

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 学生指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 黒木 純

わたしたちの願いをかなえる政治

ESD学習指導案

―京奈和自動車道はだれのため?―

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第6学年
  • 社会科
  • 河野 晋也

自然とヒトがともに生きる社会へ

ESD学習指導案

~南アルプスユネスコエコパークから自然とのつながりや関わり方を学ぶ~

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第6学年
  • 理科
  • 藏前 拓也

忍性さんの生き方から学ぼう

ESD学習指導案

~忍性さん紹介新聞をつくる~

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第6学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 中村 友弥

防災マスターになろう

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第6学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 堂本 恭平

伝統野菜をESD教材に

ESD学習指導案

~小学5年社会科「これからの食料生産とわたしたち」の場合~

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第5学年
  • 社会科
  • 山方 貴順

国土の森を未来へつなげよう

ESD学習指導案

~ 未来につながる平城っ子の木づかい ~

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第5学年
  • 社会科
  • 新宮 済

見つけよう!奈良の「すごい人」

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第5学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 石田 通大
ページの先頭に戻る