ESD学習指導案アーカイブ

ESD学習指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:711 件

地域のためにできること

ESD学習指導案

~地震災害を想定して~

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第5学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 中澤 哲也

三石の町の魅力を考えよう

ESD学習指導案

(ESD の町 三石台を目指して)

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第5学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 南 善基

わたしたちの県

ESD学習指導案

~地域の特色を生かした伝統工業~

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 大谷 智士

きょう土の発てんにつくした人

ESD学習指導案

~川路聖謨~

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 池見 幸恵

五條市の郷土食「柿の葉すし」

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 社会科
  • 島 俊彦

地球温暖化からエネルギー消費を見直そう

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 阪本 大樹

わたしたちの秋篠川

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第4学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 西口 美佐子

880 年もつづく「おん祭」

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第3学年
  • 社会科
  • 大西 浩明

つくって あそぼう

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第2学年
  • 生活科
  • 深 泰憲

もっと知りたいな町のこと

ESD学習指導案

  • 2016年度
  • 現職教員指導案
  • 小学校第2学年
  • 生活科
  • 木村 祥子
ページの先頭に戻る