ESD・SDGs連続オンラインセミナー
ならやまオープンセミナー ESD・SDGs 連続オンラインセミナー2023
開催概要-
第1回 2023年10月14日(土)14:00~16:00
終了しました。
動画はこちらからご覧頂けます。(お申込みいただいた方へ、動画視聴可能なパスワードをお知らせしています)
◎テーマ「ESDと持続可能性~ESD/SDGsの潮流と防災・気候変動への取組」
講師:及川幸彦 氏 奈良教育大学ESD・SDGsセンター 副センター長・准教授
元日本ユネスコ国内委員会委員、元政府ESD円卓会議議長
●トークセッション「改めてESD を通じて持続可能な社会を創る意味を問う」
ファシリテーター:中澤静男 氏 奈良教育大学 ESD・SDGs センター -
第2回 2023年11月11日(土)14:00~16:00
終了しました。
動画はこちらからご覧頂けます。(お申込みいただいた方へ、動画視聴可能なパスワードをお知らせしています)
◎テーマ「ESDと生物多様性 ~春日山原始林の保全を通したESDの展開」
講師:杉山拓次 氏 奈良教育大学ESD・SDGs センター特任研究員
春日山原始林を未来へつなぐ会 事務局長
●トークセッション「身近な自然環境の保全からESDを考える」
ファシリテーター:及川幸彦 氏 奈良教育大学 ESD・SDGs センター -
第3回 2023年12月2日(土)14:00~16:00
終了しました。
動画はこちらからご覧頂けます。(お申込みいただいた方へ、動画視聴可能なパスワードをお知らせしています)
◎テーマ「ESDと感性・創造性 ~『こどものうた』を楽しみながら~」
講師(お話とピアノ):宮下俊也 氏 国立大学法人奈良国立大学機構・奈良教育大学学長
演奏 :水野亜歴 氏 奈良教育大学 音楽教育講座准教授
:渡邊詩菜 氏 奈良教育大学 音楽教育専修3回生
●トークセッション「文化・芸術の持続可能性を、感性・創造性から考える」
ファシリテーター:及川幸彦 氏 奈良教育大学ESD・SDGsセンター -
第4回 2024年2月24日(土)14:00~16:00
終了しました。
動画はこちらからご覧頂けます。(お申込みいただいた方へ、動画視聴可能なパスワードをお知らせしています)
◎テーマ「ESDとことば~ESDに基づく日本語の観察と法則の発見」
講師:加藤久雄 氏 奈良教育大学 ESD・SDGs センター特任教授
奈良教育大学顧問、前奈良教育大学学長氏
●トークセッション「クリティカルシンキングを育む言語生活を考える」
ファシリテーター:大西浩明 氏 奈良教育大学 ESD・SDGs センター -
第5回 2024年3月9日(土)14:00~16:00
終了しました。
動画はこちらからご覧頂けます。(お申込みいただいた方へ、動画視聴可能なパスワードをお知らせしています)
◎テーマ「ESDと文化遺産 ~ならの世界文化遺産を生かしたESDの実践」
講師:中澤静男 氏 奈良教育大学ESD・SDGs センター センター長・教授
日本ユネスコ国内委員会委員
:大西浩明 氏 奈良教育大学ESD・SDGs センター特任准教授
●トークセッション「地域・国内・世界の文化・自然遺産を活用したESDを構想する」
ファシリテーター:加藤久雄 氏 奈良教育大学 ESD・SDGs センター
〇全体総括:中澤静男 氏 奈良教育大学ESD・SDGs センター長