ESD学習指導案アーカイブ

ESD学習指導案アーカイブ

ESDティーチャープログラムを受講し、認定証を授与された方々が作成したESD学習指導案です。

絞り込み検索

絞り込み検索

該当件数:711 件

木と暮らしと森 ~熊本の森林「育成」と「活用」~ について考える

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 技術科
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 前田 進

天明地域の素晴らしさを「見とこ・知っとこ」プロジェクト<自然環境編>

ESD学習指導案

~天明のよりよい未来のために、わたしたちができることを考えよう~

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 楳木敏之

「大人になれなかった弟たちに…」

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 国語科
  • 林 英一

私たちの暮らしと水

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 谷垣 徹

「世界各地の人々の生活と環境」

ESD学習指導案

世界の人々の暮らしと動物の関係から多様性を学び、多様な視点で共生に向けた提案をする

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 家庭科
  • 社会科
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 真柴唱子

「変化と対応 -比例・反比例の利用-」

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 算数科・数学科
  • 尾藤伸次朗

Lesson5 School Life in the U.S.A.

ESD学習指導案

-海外の学校生活について知ろう-

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 英語科
  • 坂本 交司

『大和茶の魅力を再発見しよう』

ESD学習指導案

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 総合的な学習(探究)の時間
  • 浅井 心哉

文化財はなぜ遺すの?  

ESD学習指導案

ー平城宮跡と首里城跡を比較してー(日本の諸地域「近畿地方」)

  • 2023年度
  • 現職教員指導案
  • 中学校第1学年
  • 社会科
  • 丹後 七重
ページの先頭に戻る